obniz firmware 1.0.8 released!
Improvements Display firmware version and mac address. How to use : Connect usb during pressing left top switch . Select
Read moreprojects using obniz.
Improvements Display firmware version and mac address. How to use : Connect usb during pressing left top switch . Select
Read moreNeoPixcel WS2812B has 12 full color LED. Why don’t you create a clock with obniz? Receipt obniz Battery NeoPixcel (
Read moreThis mirror ball rotate when someone clap. I created with obniz in 1 hour. obnizをつかって音に反応するミラーボールを作ってみました!(製作時間:1時間)
Read moreObniz has switch and display, so can create easy game ! obnizにはスイッチとディスプレイがあるので,簡単なゲームも作れちゃいます!
Read moreRobot Kit Example Our project on kickstarter has tier “obniz with Robotkit” It contains TAMIYA’s robot. This is an example
Read moreRPLIDAR is a low cost Laser Scanner. It works like a Radar. One is connected to an obniz. And draw
Read moreThis article japanese only. 準天頂衛星「みちびき」とは 日本の上空には日本のオリジナルGPS衛星の「みちびき」があります。 将来的には10m程度の誤差があるGPSを2-3mにすることが可能だそうです。 市販のGPSモジュールで信号が受信可能なので、obnizにつないで受信してみましょう。 秋月にも売ってるGPS受信キットを使用します。みちびきに対応済みです。 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-09991/ そのピンヘッダをそのままobnizに接続し、受信しやすいようにベランダなど空が見える場所に置いておきます。 これで準備完了です。 あとはプログラム画面で受信します。 プログラム このGPSモジュールとはUARTを使ったテキストベースでのやりとりになります。 obnizから電源を供給し、3.3vのUARTを有効にします。(電源は5vですが、uartは3.3vです) そして、受信した信号の中からみちびきを探します。 みちびきの衛星番号は193ですので、受信した衛星の情報を表すGPGSVに193が含まれるかを調べてみましょう。 See the
Read moreJpegSerailCamera https://www.adafruit.com/product/1386 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-07746/ It take a photo and send a data via UART. Easy to take a photo from
Read moreWe add new lessons “Use obniz with AWS Lambda” If you want to log your room temperature, it doesn’t need
Read moreas bluetooth-keyboard, obniz unlock iPhone. How does it work Smartphone can connect to a bluetooth keyboard. RN42 module can behave
Read more